離乳食グッズ必要なものは6つだけ!準備した道具と失敗談を公開

離乳食グッズ必要なものは6つだけ!準備した道具と失敗談を公開

<景品表示法に基づく表記>この記事には広告を含む場合があります。パートナーの意見は評価には影響しません。

当記事では、離乳食で最低限必要な離乳食グッズを紹介します。

離乳食が始まる1ヶ月前頃から準備したい離乳食グッズ。

私自身、初めての離乳食では張り切って色々な道具を揃えました。

定番だから買ってみたけど意外と使わなかったり、100均で揃えて失敗したアイテムもいくつかありました…。

2度の離乳食を終えた今だからこそわかる、最低限必要なおすすめ離乳食グッズを紹介します。

マチ子
マチ子

無駄なく離乳食グッズを揃えるために、失敗談も合わせてご覧ください。

離乳食グッズ最低限必要なもの6選

2度の離乳食を経験した今だからこそわかる、最低限必要なおすすめ離乳食グッズは以下の6つです。

マチ子
マチ子

下記で1つずつ詳しく解説します。

マニュアル的1冊があればOK「離乳食本」

【2020年版】離乳食の本おすすめ9選|基本とフリージングを抑えれば難しくないよ
使える期間

離乳食初期〜完了期まで。

離乳食の情報はネットで検索することもできますが、手持ちの本で調べる方が圧倒的に早いです。

離乳食本は、切り方や粒感も写真と一緒に示してあるので、感覚的にわかりやすいです。

食材の種類やレシピだけでなく、赤ちゃんにとって安全な保存方法や調理の時短術なども学べます。

マニュアル的1冊があると初めての離乳食もこわくありません!

最新のおすすめ離乳食本はこちらをご参考ください。▼

【2021年版】離乳食の本おすすめ10選|基本とフリージングをおさえれば難しくないよ 【2024年版】離乳食の本おすすめ10選!基本の進め方とフリージングを学ぼう

食べこぼしストレス減「お食事エプロン」

使える期間

離乳食初期〜2歳頃まで。

食べ物汚れから守ってくれるお食事エプロンは、離乳食開始から毎日休まず大活躍しました!

洗い替えも含めて2つあると安心です。

お食事エプロンは以下のようなタイプがあり、それぞれメリットがあります。

  • 立体ポケットタイプ…固形・液体を難なく受け止めてくれる。洗いやすい。
  • フラットポケットタイプ…携帯に便利。よく乾かさないとカビる…。
  • スモックタイプ…上半身を完全防備。スタイが嫌いな赤ちゃんにもおすすめ。

食べこぼしのストレスを激減させてくれますよ。

人気絶大!選べるカラーが豊富な【BABYBJORN-ベビービョルン-】

離乳食作りを時短「ハンディブレンダー」

使える期間

離乳食・幼児食〜大人の食事作りまで長く使える。

ハンディブレンダーは手に持って使える、ミキサーのような道具です。

おかゆや蒸し野菜を、丁度良い柔らかさになるまで潰すことができます。

すり鉢と茶漉しを使うと15分以上かかる作業が、10秒程度で終わるので圧倒的に楽です!

すり鉢を併用すると、より滑らかに仕上がりますよ。

離乳食中は毎日のように使い、現在は子供たちの大好きなポタージュやスムージー作りに重宝しています。

シンプルでリーズナブルな「パナソニック」▼

選べるカラーでママ人気No. 1!「ブルーノ」▼

こそげ取りやすい「シリコンスプーン」

使用期間

離乳食初期〜中期まで。

着色汚れがつきやすいというデメリットを加味しても、やっぱり使いやすかったシリコンスプーン。

ドロドロな離乳食も綺麗にこそげとってくれます。

長く使うものではないので100均でも十分。

離乳食の冷凍に必須「フリージングトレイ」

使用期間

離乳食初期〜幼児食まで。

フリージングトレイは離乳食の冷凍保存に使う保存容器です。

数多くあるフリージングトレイの中から名指しでおすすめしたいのが「リッチェルフリージングトレー」です。

力を入れずとも、カチカチの冷凍食材がスルンと気持ちよく取り出せます。

レンジで加熱調理ができるので、掴み食べ期の蒸しパン作りにも役立ちました。

安定感のある「ベビーチェア」

使用期間

離乳食期〜幼児期まで。
(赤ちゃんから大人まで使える多機能チェアもあります。)

離乳食初期のうちは抱っこしながら食べさせても問題ないですが、安全に食事をするためにはベビーチェアがいずれ必要になります。

ベビーチェアには以下のようなメリットがあります。

  • 座って食べる習慣づけができる。
  • 姿勢を正し、よく噛む力を育てる。
  • 角が丸く、落下防止ベルト付きで安全な設計。
  • ふち付きは水気があるものを受け止めてくれる。

単に食事をするだけの場所ではなく、食事のマナーや座って食べることの習慣づけにも役立ちます。

幼児期にはお絵かきや工作でも活躍してくれますよ。

ドイツ生まれのハイチェアイッピー【moji】

あれば快適!離乳食便利グッズおすすめ5選

必須ではないけれど、離乳食作りが快適になる便利グッズを紹介します。

炊飯器・レンジOK「100均ダイソーのおかゆカップ」

使用期間

離乳食初期〜後期まで。

ダイソーの「おかゆカップ」は、離乳食のお粥が簡単に作れる便利グッズです。

炊飯器・レンジ対応で、蒸し野菜の同時調理も可能なのが嬉しい!

機能面もよく考えらていて使いやすいです。

他社製品だと、1000円近いおかゆカップもあるので、ダイソーで手に入るなんてお得すぎる!と感動してしまいました。

レンジ・炊飯器OK!100均ダイソー「おかゆカップ」で離乳食のお粥が簡単に作れるよ レンジ・炊飯器OK!100均ダイソー「おかゆカップ」で離乳食のお粥が簡単に作れるよ

離乳食中期から大活躍「ハンディチョッパー」

使える期間

離乳食・幼児食〜大人の食事作りまで長く使える。

生後9ヶ月頃、つかみ食べが始まると活躍したのがハンディチョッパーです。

食材を入れて取手をひっぱると、5秒でみじん切りが完成してしまいます。電源が不要な点も嬉しい。

ハンバーグ、おやき、ミートソース、カレー、餃子などなど…離乳食が終わってもみじん切りをする場面ってたくさんあるんですよね。

6年経っても切れ味抜群!ティファールのハンディチョッパー

取り分け簡単「分解できるキッチンハサミ」

使える期間

離乳食・幼児食〜大人の食事作りまで長く使える。

離乳食から幼児食期の現在まで活躍しているのが分解できるキッチンハサミです。

大人の料理(味付け前)を取り分けできるようになると、使う頻度がぐんと増えます。

  • 麺を短く切る
  • 海苔を一口サイズに切る
  • 大人の料理から離乳食へ取り分ける
  • 生肉の調理

包丁とまな板を使うほどでもないなーという場面で活躍します。

分解して洗えるので衛生的。

生肉を調理するときは、パックの上で切り分けるとまな板いらずです。

スタイリッシュなデザインもお気に入り「鳥部製作所キッチンスパッター」▼

いつでも清潔なお水「ブリタの浄水器」

使える期間

離乳食・幼児食〜大人の食事作りまで長く使える。

浄水器やウォーターサーバーが無いおうちで便利なのが「ブリタのポット型浄水器」。

専用カートリッジをポットにセットし、水道水を入れると浄水された水がポット内に溜まる仕組みです。

冷蔵庫保存が可能で、飲み水・料理に清潔なお水が使えます。

冷蔵庫のドアポケットに入る2.0L▼

専用カートリッジ▼

市販のうらごし食材やベビーフード

離乳食中は大人の食事作りもあるので、毎日手作りするとなるとちょっと大変です。

市販品や離乳食宅配サービスのうらごし食材やベビーフードを使うと、離乳食作りの負担が軽くなります。

離乳食宅配サービスには他にも以下のようなメリットがあります。

  • 買い出しの手間がなくなる
  • 離乳食作りがラクになる
  • 安全性の高い食材が選べる
  • オムツやミルクも一緒に注文できる

毎日使わなくてもストックしておくだけで心の余裕が生まれるので、ぜひ活用してみてください。

離乳食宅配サービスをまとめて比較したい方は「離乳食の食材宅配サービス比較ランキング」をご参考ください。▼

離乳食・ベビーフードがおすすめの食材宅配サービス5社を比較 離乳食の食材宅配サービスおすすめ8社を比較・ランキング

【失敗談】必要ない・使わなかった離乳食グッズ5選

番外編として、定番だけど買わなかった・使わなかった離乳食グッズも紹介します。

ベビー食器

小さくて可愛らしいデザインが多いベビー食器ですが、離乳食に使うものは、おうちにある小皿や豆皿で十分です。

とはいえ、離乳食作りのテンションをあげてくれるアイテムでもあるので、離乳食限定で考えず、長く使える食器を選びたいですね。

離乳食調理セット

さあ、離乳食グッズを揃えよう!と思い、真っ先に思い浮かぶのが、離乳食調理セットです。

いらないという先輩ママの声をきいていたので、買いませんでした。

手持ちのすり鉢や茶漉しで代用できるし、なんだかんだハンディブレンダーの出番が多かったです。

代用できる道具を持っていない場合は、一気に揃えられてスペースもとらないのでいいかもしれません。

ミルクパン

離乳食グッズを調べていて、よく挙がるのがミルクパンです。手のひらに乗るサイズの小鍋です。

少量から調理できるので便利そうと感じるのですが、おかゆの吹きこぼれに注意が必要ですし、手持ちの中〜大サイズの鍋で代用できるため不要でした。

フードカッター

フードカッターはうどん屋さんを利用するときだけ使いました。(頻度少なめ)

麺類はよく切れるのですが、繊維のあるお肉や葉野菜は難しいです。

上記で挙げた「分解できるキッチンバサミ」が活躍したので、使用頻度はどんどん落ちていきました。

100均の製氷皿

初めての離乳食では、離乳食の冷凍保存に100均の製氷皿(蓋付き)を使っていました。

これがまたカチンコチンで取り出しにくいんですよね…。あげく、力を入れすぎて割れてしまいました。(怪力じゃないはず)

上記で挙げた「リッチェルフリージングトレー」を最初から使えばよかったなーと後悔しました。

離乳食初期は最低限必要なものを準備するだけで大丈夫!

これさえあればなんとかなる!離乳食で最低限必要な離乳食グッズを紹介しました。

離乳食グッズは、作る人の手間を軽減したり、長く使えそうなグッズを選ぶのがおすすめです。

初めての離乳食が便利になるお気に入りグッズを見つけてくださいね。

離乳食で食材宅配サービスを使ってみたい方は「離乳食向け食材宅配サービスの比較」をご覧ください。▼

離乳食・ベビーフードがおすすめの食材宅配サービス5社を比較 離乳食の食材宅配サービスおすすめ8社を比較・ランキング