<景品表示法に基づく表記>この記事には広告を含む場合があります。パートナーの意見は評価には影響しません。
「1年を健康に過ごせますように」と願いを込める節分。
豆まきや恵方巻きを通して、子どもが楽しんで伝統行事に触れられるチャンスでもありますね。
我が家の毎年定番化している節分メニューと節分の過ごし方を紹介します。
2022年の節分は2月3日木曜日です。
マチ子
節分とは?
節分とは、季節の節目である立春・立夏・立秋・立冬の前日を指します。
年に4回あるものですが、旧暦では立春前日の節分が大晦日に相当する大事な日だったので、重要視されるようになりました。
豆まきで厄を除け、恵方巻きに願いを込めます。
2022年の節分はいつ?恵方は?
2022年の節分は2月3日木曜日。
恵方は北北西です。
節分は立春の前日と決まっていますが、立春はその年によって日にちが変わることがあるので、それに伴い節分の日にちも変動します。
2月2日の年もあれば2月3日の年もあります。
恵方は中国古来の「十干」をもとに決められており、西暦の末尾で方角が分かります。
節分の豆を食べるのは6歳以上から
ピーナッツ、炒り豆、枝豆等の豆類、アーモンド等のナッツ類は、飲み込む準備ができていない時にのどに落ちたり、息を吸ったときに不意にのどに移動したりして、のどに詰まることがあります。また、小さく砕いた場合でも、気管に入り込んでしまうと肺炎や気管支炎になるリスクがあります。さらには、豆が気管や気管支の中で水分を吸って膨らみ、窒息を引き起こす場合もあります。大変危険なので、5歳以下の子どもには食べさせないでください。
出典:消費者庁
消費者庁では5歳以下の子どもには節分の豆を食べさせないように注意喚起しています。
我が子が通う幼稚園でも
- 豆は個包装のまま撒く
- 園内では食べさせない
という条件のもと、節分イベントが行われました。
マチ子
ひと昔前とは常識が変わったので注意が必要ですね
参考
もうすぐ節分。硬い豆やナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないで!消費者庁
【レシピあり】子どもが喜ぶ節分献立メニュー
毎年それほど代わり映えしない献立ですが、我が家の節分メニューを紹介します。
キンパ風恵方巻き
お刺身が入った海苔巻きはまだ早いかなーと思い、子ども達に作り始めたキンパ風恵方巻き。
酢を入れないので酸味が苦手な子でも食べやすく、ごま油の香りが食欲をそそります。
お米1.5合分があっという間になくなるくらいの人気ぶり!
マチ子
キンパ風恵方巻きのレシピはこちら▼
お刺身
盛り付けるだけで豪華に見えるお刺身はイベントごとに欠かせません。
丁度、ふるさと納税返礼品の甘エビがあったので並べました。
敦賀の海鮮三昧セット最高でした〜▼
甘エビの味噌汁
甘エビの頭から良い出汁が出そうだったのでお味噌汁を作りました。
ほんのり甘くて濃厚。海鮮のお味噌汁は特別感がありますね。
鯛やはまぐりのお吸い物も縁起が良いのでおすすめ。
恵方巻きロールケーキ
娘が1歳のときは、ホットケーキミックスで恵方巻きロールケーキを作りました。
いわゆる「丸ごとバナナ」のようなデザートですが、水切りヨーグルトなのでさっぱりしています。
- 卵焼き用フライパンでホットケーキを焼く
- 粗熱を取った生地に水切りヨーグルトを塗る
- バナナを乗せて生地を巻く
- ラップで包んで冷蔵庫で1時間寝かせる
- 1.5cm程度の厚さに切り分けて完成!
マチ子
節分豆ビスコッティ
豆まきを終えた後、余ってしまいがちな節分豆。
そのまま黙々と食べるのはつらいので、ビスコッティにして消費するのがおすすめ。
チョコと一緒だと豆の存在感が薄れておやつ感が増します。
マチ子
ビスコッティのレシピはこちら▼
楽しい節分の過ごし方6例
節分って豆まき以外何をすればいいんだろう?という方に、節分の過ごし方を紹介します。
節分飾りを飾ろう
節分では鬼が嫌う柊鰯を玄関先に飾ります。
鬼の嫌いな鰯の臭いと、トゲトゲした柊の葉っぱで鬼の目を刺し、邪気の象徴である鬼を追い払います。
飾るタイミングは決まっていないので、当日までに飾ればOKです。
マチ子
鬼のお面をつけて写真撮影をしよう
幼稚園製作のお面を持って帰ってきたので記念撮影をしました。
画用紙と輪ゴムがあれば簡単に作れます。
個性強目の小鬼を撮影しちゃいましょう!
赤ちゃんだった娘も初めて見る鬼のお面に興味津々でした。
節分豆を購入したら、お面がセットでついてくることもありますね。
豆まきイベントへ行こう
自粛生活前は地域の豆まきイベントへ行きました。
年男・年女が福豆を投げて運がよければキャッチできます。
2021年は感染拡大防止のため多くの豆まきイベントが中止に…。
甘酒の無料配布があったり、恵方巻きが売っていたり、大人も子どもも楽しめるイベントだったので、また落ち着いたら開催してほしいなーと思います。
節分メニューを食べよう
節分メニューを食べて1年の健康を願います。
正式な恵方巻きの食べ方は以下の3つがポイントです。
- 切らずに丸かじりする
- 恵方の方角を向いて食べる
- 願い事を思い浮かべ無言で食べきる
小さいお子さんには難しかったりするので、切り分けたり、細巻きにしてあげましょう。
夜は豆まきで鬼退治しよう
豆まきは大人が鬼になりきってみましょう。
0〜1歳の頃は完全に鬼がきたと信じきっていました。(服装はいつものパパなのに)
おへそを差し出し完全降伏な娘。めちゃ面白い。
躍・動・感
2歳になった娘はパパだと勘付いています。0歳息子はギャン泣き。笑
「鬼は外〜」をした後は、「福は内〜」も忘れずに。
マチ子
節分の絵本を読もう
節分を理解するにあたって、「鬼」は欠かせない存在です。
どんな姿形をしているのか、前もってイメージできると節分イベントがより楽しめますよ。
鬼や節分の概念を知るには、絵本が役立ちます!
おすすめ節分絵本
- おにのパンツ…有名なあの曲のお話。
- オニじゃないよおにぎりだよ…リズム感が良い。何度も読んでーと頼まれる。
- おにはそと…節分の由来がもとになったお話。鬼が可愛い。
- ないた あかおに…パパとママも泣く。切ない系昔話。
マチ子
節分行事を楽しんで良い1年にしよう
節分の献立メニューと節分の過ごし方を紹介しました。
豆まき以外にも節分を楽しめることは色々ありました。▼
- 節分飾りを飾る
- 鬼のお面をつけて写真撮影
- 豆まきイベントへ行く
- 節分メニューを食べる
- 節分の絵本を読む
節分行事を楽しんで、健康で良い1年にしましょう。
節分の次はバレンタインにひな祭り