当ブログ「ままとごはん」へお越しいただきありがとうございます。
運営者の立花マチ子と申します。
ままとごはんでは
- 離乳食・幼児食向け食材宅配サービス
- 親子で楽しめる食事宅配サービス
- 赤ちゃんや幼児にやさしい食品
- 育児や子育てのアイデア
これらの情報をお届けします。
立花マチ子(ままとごはん運営者)
名前 | 立花マチ子 |
在住 | 東京都 |
年齢 | 1990年生まれ |
職業 | 主婦・ウェブサイト作成 |
好き | 食材宅配でおいしいものを探す・文房具・ホラー映画 |
苦手 | 魚のうろこ・お裁縫全般 |
育児の悩み | 子供の野菜嫌いと偏食 |
家族構成 | 夫・娘・息子 |
作るのも食べるのも好きな2児の母です。食いしん坊の一面を押し出すべく、おにぎりの被り物をしています。
ブログ内の記事作成・写真撮影は全て1人で行なっています。
第一子の出産を機に食材宅配サービスを利用し始め、利用歴8年目となりました。
ざっくりとした利用歴はこちら▼
現在は生協のコープデリとパルシステムを併用しながら、夏休みなどの長期休み中は、お惣菜をメインに扱う食事宅配サービスを利用しています。
同じメニューばかりでは飽きるので、子供達と相談しながらサービスを決めているよ。
当ブログオリジナルキャラクター「おにぎりくん」です。
ブログ内での解説をわかりやすくしようと、運営者によって突如生み出されました。
サムネイルにちょいちょい出没します。頭には梅干しの飾り付き。お腹の具は秘密。
「ままとごはん」を立ち上げたきっかけ
ブログを始めたきっかけは、育児中の主な悩みである「子供の野菜嫌いと偏食」です。
元々料理が好きで、「ぜんぶ手作りで頑張るぞ!」と張り切ってスタートした第一子(娘)の離乳食。
全然食べてくれなくて、捨てては泣いていた過去があります。
今思うと力入りすぎていましたねー…
離乳食期は納豆とバナナでなんとか乗り切りました。
2歳のイヤイヤ期になると、今度は野菜嫌いがスタート。
「子供のごはんはお供え物。一口食べてくれたらラッキー!」をモットーに、しつこく料理を出し続けました。
その甲斐もあってか、現在は食べられる食材が増えてきました。
第二子(息子)が生まれ、2回目の離乳食がスタート。
今度は全て手作りすることをあきらめ、食材宅配サービスの便利食材に頼ってみることにしました。
すると…思いのほか、美味しそうにぱくぱく食べる息子。
え、そんなに美味しいの!?なんだ、手作りにこだわりすぎなくてよかったんだ…
張り詰めていた心に余裕が生まれました。
私と同じように「手作りしないと!」と自分を追い込んでいるママパパは、きっとたくさんいるはず。
- 離乳食の便利食材の存在を知らせたい
- 食事準備の負担を減らしてほしい
- 使ってよかった食材宅配サービスの情報を届けたい
そんな思いから、ブログを開設しました。
ブログタイトルは「我が子との今だけの食事の時間を大切にしたい。」という意味を込めています。
子供が生まれた後の食の考え方の変化
子育てをきっかけに、少しづつ「食の安全性」について考え始めるようになりました。
日本はこんなにも食が溢れているけど、「我が子にとって本当に安全なの?」「添加物使いすぎじゃない?」
買い物も外食も、不安ががつきまといます…
そんな不安を、食材宅配サービスがまたもや解決してくれました!
家にいながら、しっかりと安全基準を満たした食材が届くのは、とてもありがたいです。
スーパーの商品と比べて、ちょっと高いなーと感じることもあります。
それには理由があって、食べる人の健康を考え、厳しい安全基準と品質をクリアしているからこそなんですよね。
ちょっと高いの「ちょっと」で家族の健康が守れるなら、価格以上の「価値」があると思いました。
コスパ重視もいいけれど、読者さんやお子さんには、おいしくて安全なものをおすすめしたいです!
おわりに
子育て中のママパパ、毎日お疲れ様です。
育児をしながら、3食準備するだけでも大変なのに、子供の好みや栄養バランスまで考えて…なんて、本当によく頑張っていますよね。
食事準備の負担が少しでも軽くなるように、ままとごはんでは食材宅配サービスの全容を、悪い評判やデメリットも包み隠さずお届けします。
食材宅配サービスを使えば、ごはん作りにかける時間を節約できますよ。
余った時間を、ぜひママパパのリフレッシュの時間に使ってください。
適度に息抜きしつつ育児・子育ての時間を楽しんでいきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考サイトや文献リンク集
当ブログでは、可能な限り一次情報を提供するべく、様々な権威あるサイトを参考にさせていただいております。▼
参考にしている「離乳食の本」はこちら▼
【2024年版】離乳食の本おすすめ10選!基本の進め方とフリージングを学ぼう
参考にしている「幼児食の本」はこちら▼
【2024年版】幼児食の本おすすめ10選!基本を知ると献立作りが楽になる
お問い合わせ
ブログに関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。▼