<景品表示法に基づく表記>この記事には広告を含む場合があります。パートナーの意見は評価には影響しません。
兜の形をした春巻きは、こどもの日の定番メニュー。
折り紙感覚でお子さんと一緒に作るのも楽しいですよ。
中身は鯖缶とキャベツで簡単に作りました。兜の折り方も合わせて紹介します。
マチ子
アレンジOK!ポテサラやハム&チーズを入れても美味しいですよ
調理時間:20分 | 冷蔵保存:1ヶ月 |
【幼児食】鯖缶とキャベツの兜春巻きレシピ
幼児食〜大人までおいしい鯖缶とキャベツの兜春巻きレシピを紹介します。
材料(10個)
- キャベツ…1/8カット
- 鯖水煮缶…1缶
- ごま油…大さじ1/2
- 醤油…少々(入れなくてもOK)
- 水溶き片栗粉(水・片栗粉)…各大さじ1
- 春巻きの皮…10枚
- 水溶き薄力粉(水・薄力粉)…各大さじ1
- 揚げ油…適量
本レシピでは鯖水煮缶の煮汁も丸ごと使用します。
青魚である鯖は生後9〜10ヶ月頃から食べられます。アレルギーの心配もあるので一口から様子を見つつ与えてください。
下準備
①キャベツを千切りする。
②常温においた春巻きの皮を1枚ずつ剥がす。
③とろみづけ用の水溶き片栗粉と、のり付け用水溶き薄力粉を作る。1:1の分量で混ぜるだけ。
作り方
①ごま油大さじ1/2をひいたフライパンを中火にかける。
あたたまったら、キャベツと鯖缶を煮汁ごと入れる。
②箸で鯖の身を細かくほぐす。
③キャベツがしんなりするまで、蓋をして弱火で蒸し焼きする。
焦げ付きそうだったら大さじ3程度の水を足してください。
④醤油を香りづけ程度に少量入れて全体を混ぜる。
鯖缶に塩気があるので、入れなくてもOKです。(入れると香ばしさがUPします。)
⑤水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがつくまで弱火で炒める。
とろみがついてまとまったら中身は完成!
⑥中身をパットに移し、粗熱を冷ます。
⑦春巻きの皮を折り紙の要領で折り、スプーンで具材を詰めて、内側に折り込む。
形が崩れそうなところをは、水溶き薄力粉でのり付けしてください。
通常の春巻きの折り方でもOKです。(こちらの方がたくさん具を包める。)
⑧180度の油できつね色になるまで両面揚げ焼きする。
底面がうっすら色づいてきたら裏返すタイミング!
春巻きの皮は焦げやすいので目を離さないようにしてください。
⑨キッチンペーパーでしっかり油を吸い取って完成!
パリッパリに揚がりました〜!画像左の焼き色が理想です。笑
のり付けしたおかげで兜の形は崩れていません。
小さいお子さんは、冷ました後、手で持って食べると食べやすいです。
鯖水煮缶に入っている生姜と、少しプラスした醤油の香ばしさがきいています。
骨まで気にせずパクパク食べられるので、お魚嫌いさんにこそおすすめです。
薄味なので、大人は酢醤油・からし・ラー油をつけていただきましょう。
兜春巻きといえば、もう我が家ではこどもの日の定番メニューです!
中身の具材は無理に買ってくる必要はなく、冷蔵庫にあるものでOK。
ポテトサラダやハム&チーズを入れても美味しいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
おまけ
竹串にマスキングテープを貼って、おしりを三角にカット。顔を描けば…
鯉のぼりピックの完成です。
マチ子
ポイント
- 1歳〜大人まで。
- 片栗粉でとろみをつけると包みやすいです
- 中身はアレンジOK!ポテサラやハム&チーズもおすすめ
- 揚げる前の状態で冷凍保存できます。冷凍後は解凍をせず、そのまま揚げてください。
おすすめの食材
塩分不使用・国産鯖の水煮缶▼
こどもの日の記事もどうぞ